Registration info |
一般 Free
FCFS
|
---|
Description
ブロックチェーン分析ツール「SHIEDL」のモダンな開発最前線!
BUIDL2回目のミートアップは、ブロックチェーン分析ツール「SHIEDL(シードル)」の開発についての技術勉強会です。スピード感を持った開発のための技術選定の様子や、SHIEDLで活用している技術についてお話します。
対象者
ブロックチェーン技術に興味がある方
参加費
無料
タイムテーブル(予定)
時間 | 内容 | 発表者(敬称略) |
---|---|---|
18:30-19:00 | 受付 | |
19:00-19:10 | BUIDLについて | masa |
19:10-19:30 | 高速開発のための技術選定(Firebase/GKE、Nest.js/Apollo、TypeScript/Python等) | 田中 |
19:30-19:40 | 休憩 | |
19:40-20:00 | GKE/CircleCIを活用したサービス、フルノードの基盤開発 | 花村 |
20:00-20:20 | SHIEDLにおけるリスク分析アルゴリズムの裏側 + デモ | カナゴールド |
20:20-21:00 | 懇親会 |
Presenter
花村直親
1990年生。ITエンジニア・コンサルタントとしてブロックチェーンデータ分析プラットフォーム開発、暗号通貨監査などの経験を持つ。スタートアップ創業などを経て現在はブロックチェーンとデータを軸に複数社の事業立ち上げに携わっている。
田中昭博
ブロックチェーンエンジニア。新卒でアクセンチュアに入社後、SIやWEB/モバイルアプリの開発/リードを担当。 2014年にMt.GOXで全て失ったことからブロックチェーンに目覚め、地下アイドル向けDAppsなどを手がけた。 現在はBUIDLにてSHIEDLの開発を担当している。
橋本欣典(KanaGold)
tw:@hereisyourbtg BUIDL Researcher/ビットコイナー反省会レギュラー 東京大学大学院経済学研究科金融システム専攻を修了し、日本取引所グループにてQuantitative Analystとして従事した後、bitFlyerを経て現職。論文を書きながらプロダクトの開発もしているYoutuber。
諸注意
- 投資の勧誘や営業活動などをもし見つけた場合はお帰り頂く場合がございます。
- 食事とドリンクの注文がありますので、キャンセルをされる場合はお早めにお願いいたします。
- 未成年者の方にはお酒は提供いたしません。
- 本イベントでは、主催者よりイベントの様子を写真・動画等で撮影させていただく場合がございます。撮影された写真・動画などは、各メディアでの掲載の可能性がある他、Twitter等のSNSへ配信いたします。映り込みなどされる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
BUIDLとは?
世界最先端のBlockchainプロジェクトと共同している国内屈指のBlockchain技術に特化したコンサルティングチーム。
Vision
Blockchainを活用した多くのアプリケーションにより、安全・公平そして透明性のある生活を人々が過ごせる世界・時代が実現。
Mission
Blockchainを実ビジネスへ浸透させるための、ソリューションを企業と共に構築し、人々がそのメリットを享受できる実装を行う。
About BUIDL
商号 | 株式会社 BUIDL |
---|---|
代表者 | 長谷川 潤 (Jun Hasegawa) |
所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町12−10 住友不動産渋谷インフォスアネックス1F |
設立 | 2018年9月 |
出資元 | グローバルブレイン株式会社 |
サイト | https://www.buidl.jp |
Why BUIDL ?
近年、ブロックチェーン技術はますますの発展を遂げ、ブロックチェーンのスタートアップだけでなく、すでに多くの実ビジネスの領域での利活用が開始されている。グローバルでは57% の企業が開発検討もしくは開発中であり、日本でも42.6% の企業が何らかの形で活用に関して取り組んでいる。
一方でブロックチェーンは技術、経済、金融、インセンティブ設計によるガバナンスモデル、非中央集権がもたらす新しい組織の形など、非常に多くの事柄への深い理解と応用が求められている。 企業がブロックチェーンを利用して新しいビジネスを創出する際に、「どうやって自社に適用するのか、そして誰に相談できるのか信用できるパートナーがわからない」といった多くの声が寄せられている。
BUIDL(ビルド)は大手企業の案件を数多くこなし、かつブロックチェーンへ深い知識をもつメンバーがコンサルティング、開発、研究を軸として企業のブロックチェーン活用をサポート。
Our Service
顧客のニーズに合わせ、3つのサービスドメインにフォーカス。
1. コンサルティング
大手企業との多くのビジネス開発経験、ブロックチェーンへの深い知識も有し、技術に関しても正確な提案を行う。
- ビジネスモデル策定
- 要件定義
- システム設計
- アドバイザリー
- クライント向け講義
2. 研究/リサーチ
ブロックチェーン業界の最新動向を捉えたレポート、個別案件ごとの調査など企業が必要なリサーチをサポート。
- ブロックチェーンレポート配信
- 業界別調査実施
- 共同研究
- 技術の調査
3. 開発
大規模サービス開発経験もある開発者がコンサルタントとリサーチャーと連携して実証実験や、ツール開発を行う。
PoC(実証実験)
- 開発
- テスト
- 課題の洗い出し
プロダクト
- 調査
- 開発効率化
- ツール提供
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.